DRONE
ドローンについて

INATEC Drone Academy or Service
イナテックサービスでは、ドローンライセンスの取得を目的とした事業「INATEC Drone Academy or Service」を展開しています。国土交通省認定管理団体・講習団体である、プロクルードローンアカデミーの愛知県指定校として、2020年に開校しました。イナテック敷地内の専用屋内講習会場(全天候対応:320 ㎡ 16m×20m)にて、専門インストラクターが、少人数制の講習会を定期開催しています。吉良海岸が近く、自然豊かな環境で、講習はもちろん、リゾート気分を味わえるのも魅力の一つです。

ドローンフライトマスター講習
国土交通省認定講習 資格取得可能
ドローンフライトマスターとは

ドローンは便利で楽しい!でも一歩間違えれば大きな事故にもつながりかねません。正しい知識と確かな技術を習得し、「安全にドローンフライトを楽しみたい!」そんなあなたにお勧めなのがドローンフライトマスターです。ドローンフライトマスターは国交省航空局認定カリキュラムで学び、筆記、実技試験に合格することで取得できる資格です。

イナテックドローンアカデミーの魅力

ドローン目視外飛行講習
ドローン目視外飛行とは

操縦者の視界内にドローンが存在しない状態でタブレットプロポの画面の映像だけで安全飛行させる操縦技術と法律を学びます。空撮や点検作業を行う場合に、期待が建物や構造物、山などの死角に入り、パニック操作を起こさない為の回避方法を習得していただけます。
目視外講習の特徴
約4時間の講習で機体を見ず安全に飛行できる操縦技術や送信機とドローン本体の接続電波が途切れた場合の対処方法や機体設定などを学びます。受講修了生は、『ドローン操縦技能証明証』の目視外飛行項目に表示が追加されます。
受講対象者
ドローンフライトマスター講習修了者
ドローン夜間飛行講習
ドローン夜間飛行とは

夜間に目視内でドローンを操縦する為に必要な技術と法律を学びます。
夜間にドローンを飛ばす際、機体の前後がわからないことやドローン本体の位置制御機能センサーが不安定になり、ドローンを見失わないための措置や機体確認の方法を習得していただけます。
ドローン夜間講習の特徴
約4時間の講習で夜間飛行に対しての意識を高め、ドローン本体を見失わない用に機体のライトの確認方法や機体設定などを学びます。受講修了生は、『ドローン操縦技能証明証』の夜間飛行項目に表示が追加されます。
受講対象者
ドローンフライトマスター講習修了者
こんな方にオススメ!
お客様のドローン活用目的にあわせて実技講習の内容をアレンジできます※ご相談ください。
たとえば・・・
屋上設備の点検
高所の外壁や太陽光発電など

たとえば・・・
webの動画素材
迫力のある動画を埋め込みたい!

たとえば・・・
空撮
風景撮影・家族の記念撮影

たとえば・・・
暇つぶしに!?
ドローンって面白い!


屋上設備の点検
「建築、建設関連の仕事をしています。ドローンをつかって外壁や太陽光発電、屋上の点検作業をしたい・・・」 (30代 建築業)
今までは足場費用や作業者の安全性の面でコストが大幅にかかっていましたが、ドローンを使った点検を教えてもらってからは、作業時間の短縮や安全面での心配がなくなりました。
webの動画素材制作として
「WEB制作関連の仕事をしています。ホームページや動画の制作にドローン使ったカッコイイ映像を撮影したい・・・」 (30代 WEB制作業)
実技講習中に、屋外での操作、カメラの操作を行い、実際に写真や動画を撮影することが出来ます。インストラクターが撮影のポイントや屋外操縦の注意点を丁寧にレクチャーします(晴天時) WEB制作業向けの方への実技アレンジ例 ・屋外操縦、120メートル地点までの高所まで操縦可。 ※屋外操縦場所は、改正航空法適応外です ・カメラ操作…チルト機能、オートフォーカス、動画の切り替え等。

空撮
「空撮の一つとしてドローン操縦を覚えたい。風景撮影や、レジャー、家族や孫の記念撮影に・・・」 (70代 男性)
空撮としてドローンを活用したい方々へ。カメラの操作や、データの取り込み方、アクティブトラックの使い方などを講習内で体験して頂きます。
新規ドローン参入!
これから先の未来を想像していくと、2025年4月13日から始まる大阪万博では人を乗せたドローンが空を飛ぶと言われており、街中で当たり前にドローンで配達物や人の移動が行われる未来がすぐそこに来ています。
今がチャンス!
インストラクター紹介

- 伴 千鶴
- INATEC Drone Academy or Serviceの女性インストラクター。
女性インストラクターとしてきめ細かな優しさと受講生一人ひとりに寄り添う丁寧な指導が人気のインストラクター。
〈撮影実績〉
工場外壁、屋根点検撮影、西尾市マラソン、プロモーションムービー」など

- 南 和志
-
FPVに興味を持ち、ドローンのすべてを網羅しようと常に勉強するインストラクター。電波、測量、物流、農業等の知識に長ける
〈撮影実績〉
写真測量撮影、ソーラーパネル赤外線点検撮影など

- 國廣 猛
-
本人がまだ初心者だった頃の疑問を忘れず、受講生の悩みを解決する、引き出し多数のインストラクター。話す言葉は方言があり親近感抜群。
〈撮影実績〉
ビジネスプロモーションムービー、SNS投稿用ムービー撮影など
INATEC Drone Academy or Service
最新情報を発信中!
ぜひご覧ください(^^)/
電話でのお問い合わせ
0800-200-0575
受付窓口:伴野 和代(ばんの かずよ)
WE ARE INATEC GROUP

INATECのホームページを見る
